住宅性能評価業務
建築住宅性能評価業務

業務案内

 当センターは、平成12年10月3日に国土交通大臣の指定をうけ、「指定住宅性能評価機関」として住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づき住宅性能評価業務を行ってまいりました。平成18年3月1日、「登録住宅性能評価機関」に移行し、引き続き住宅性能評価業務を行っております。

  • 登録住宅性能評価機関の概要はこちら・・・・・・・・・・概要一覧
  • 住宅の品質確保の促進等に関する法律についてはこちら・・国土交通省HP
  • 手続きの流れはこちら・・・・・・・・・・・・・・・・・申請フロー図

機関票・規程等

料金表

住宅性能評価料金表

設計住宅性能評価料金

表1

区 分料 金
必須評価項目のある4分野のみ選択評価項目のある分野を
追加する場合
戸建て
50,60050,600 + K × 2,200
共同住宅など
500㎡未満60,500 + M × 13,20060,500 + M ×(13,200 + K × 2,200)
500㎡以上1,000㎡未満77,000 + M × 13,20077,000 + M ×(13,200 + K × 2,200)
1,000㎡以上2,000㎡未満103,400 + M × 13,200103,400 + M ×(13,200 + K × 2,200)
2,000㎡以上3,000㎡未満165,000 + M × 13,200165,000 + M ×(13,200 + K × 2,200)
3,000㎡以上10,000㎡未満297,000 + M × 13,200297,000 + M ×(13,200 + K × 2,200)
10,000㎡以上50,000㎡未満462,000 + M × 13,200462,000 + M ×(13,200 + K × 2,200)
50,000㎡以上957,000 + M × 13,200
957,000 + M ×(13,200 + K × 2,200)

※料金は税込みです。
※M=評価対象住戸数
※K=(1~6):評価対象住戸における追加を希望する分野数

建設住宅評価料金

建設住宅性能評価は表2の料金に、建設場所に応じた料金を加算します。
(離島などの場合、詳細はお問い合わせください。)

表2

区 分料金(単位:円)
必須評価項目のある4分野のみ選択評価項目のある分野を
追加する場合
戸建て
100㎡未満61,60061,600 + K × 2,200
100㎡以上200㎡未満72,60072,600 + K × 2,200
200㎡以上500㎡未満92,40092,400 + K × 2,200
500㎡以上P×70,400+92,400P × 70,400 + 92,400 + K × 2,200
共同住宅など
500㎡未満N×74,800+M×13,20074,800+M×(13,200+K×2,200)
500㎡以上1,000㎡未満N × 106,700 + M × 13,200106,700+M×(13,200+K×2,200)
1,000㎡以上2,000㎡未満N × 132,000 + M × 13,200132,000+M×(13,200+K×2,200)
2,000㎡以上10,000㎡未満N × 264,000 + M × 13,200264,000+M×(13,200+K×2,200)
10,000㎡以上50,000㎡未満N × 440,000 + M × 13,200440,000+M×(13,200+K×2,200)
50,000㎡以上N × 874,500 + M × 13,200874,500+M×(13,200+K×2,200)

※料金は税込みです。
※M=評価対象住戸数
※K=(1~6):評価対象住戸における追加を希望する分野数
※P=延べ床面積から500㎡減じた数値を200㎡で除した数値
※N=検査回数

様式のダウンロード

様式名ダウンロード
設計住宅性能評価申請書Word
変更設計住宅性能評価申請書Word
設計住宅性能評価取り下げ届Word
軽微変更報告書(設計性能評価用)Word
建設住宅性能評価申請書(新築住宅)Word
軽微変更報告書(建設性能評価用)Word
建設住宅性能評価取り下げ届Word
検査対象工程に係る工事の完了(予定)通知書Word
自己評価書(一戸建ての住宅用) Excel
自己評価書(共同住宅等用)Excel
設計内容説明書(一戸建て住宅)Excel
設計内容説明書(共同住宅等)Excel
施工状況報告書(RC等・共同住宅等用)Excel
住宅性能評価書再交付申込書Word